虫歯の予防

唾液の役割と大切さを知ってますか?!

みなさん、こんにちは! 彩都の歯医者さん、くになが歯科医院です。今日は唾液についてお勉強しましょう。

「唾液はどこからでてるの?」

唾液には、健康に関わるさまざまな働きがあります。例えば、食べ物の消化を助けたり、味を感じやすくしたりする働きがあります。また、口の中の汚れを洗い流し、酸を中和して口の中を中性に保つといった、口の中を清潔で健康に保つ働きも重要です。唾液は舌下腺、顎下腺、耳下腺の3ヶ所から分泌されており、以下の5つの役割を果たしています。

「美容面で起こる影響」


唾液は、口の中を清潔に保つことで口臭や歯槽膿漏などの口内環境を改善する働きがあります。口の中の細菌の繁殖を抑えることで、血行も改善され、顔色が良くなります。さらに、唾液に含まれる酵素によって、口腔粘膜の修復が促進されるため、口内炎や口唇ヘルペスの治りも早くなるでしょう。

「虫歯を予防する働き」


唾液には、カルシウムやリンなどのミネラルが含まれており、歯の再石灰化を促し、虫歯を予防するのに重要な役割を果たします。食事や歯磨きで失われたミネラルを補給し、歯の表面を強化することで虫歯の発生を予防します。

「食べ物の消化を助ける働き」


唾液には消化酵素であるアミラーゼが含まれています。このアミラーゼは、唾液と一緒に食べ物に混ざり、でんぷんを分解してブドウ糖に変える役割を持っています。食べ物をよりスムーズに消化するためにも、十分な量の唾液を分泌することが重要です。

「味を感じやすくする働き」


食べ物の味を感じるためには、唾液が不可欠です。唾液に含まれるタンパク質が、味覚受容体と結びつき、味を感知する神経細胞に刺激を与えます。充分な量の唾液がないと、味覚を十分に楽しむことができません。


「食後のお口の酸性化を中和する働き」

食事をすると、口の中が酸性になります。唾液はこの酸性を中和して口の中を中性に保ち、歯のエナメル質を守る役割を果たしています。中和されない場合、酸はエナメル質を侵食し、むし歯の原因となる可能性があります。

以上のように、唾液は健康な口内環境の維持に重要な役割を果たしています。正しい唾液の分泌を促進するためには、十分な水分摂取や噛むこと、または柑橘系の食べ物やサプリメントの摂取がおすすめです。定期的な歯科検診や適切な口腔ケアも忘れずに行いましょう。健康な唾液は、健康な口内環境と美しい笑顔を守るために欠かせません。

みなさん、この情報が唾液についての理解を深める手助けになれば幸いです。次回は、別のテーマでお会いしましょう。それでは、健康な歯で笑顔溢れる日々をお過ごしください。

彩都の歯医者さん くになが歯科医院
茨木市彩都あさぎ2丁目1-9
☎︎ 072-643-4185

関連記事